2004-05-01から1ヶ月間の記事一覧

追記

どうも低音が出過ぎて中音がバランス的に引っ込んで聞こえるので、パワーアンプの球を KT90 から JJ E34L に交換した。これがばっちりで、帯域バランスが整って明るい音になった。僅かな手間でほとんど別のアンプにすることができるユニバーサルアンプは便利…

お宅訪問

畏友N氏のお宅にお邪魔してきた。目的は近頃話題の Non-oversampling DAC (http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0428/nishikawa.htm の記事に掲載されているそのもの) 用のライントランスの比較試聴というか、NOS DAC の音を聴かせていただくこと。試聴…

というわけで

注文した。四日で届くそうなので、火曜日には来ちゃうのかな? カード情報を FAX で送らなければならないのが若干面倒だが、非常にスムーズに手続が済んだ。とりあえずここのところまでは非常に真当な会社だ。早く届かないかな。

あまり関係ないが

SWANS のツイータを使ってる。 http://www.coincidentspeaker.com/speakers.htm そこそこ高級なものを使ってるメーカーだけど、そういうところで堂々と中国設計・生産のユニットを使ってるわけだな。

ECC99

サンバレーに頼んでいる真空管が月末くらいまで届かないみたいなので、実験的に 805 アンプの初段の 12AU7 を JJ ECC99 にしてみた。結果はびっくりするくらい変わって、音離れが良くなり、ふわっと漂う感じがよく出る。ああいい球だ。サブのプリアンプも 12…

Counterpoint SA-3 続き

日曜で時間があるので内部をもう少し検討。回路図がないので詳細は良くわからないが、トランジスタを使ったレギュレータなど、増幅回路のシンプルさに対して電源関係はかなり凝っている。整流に使われているダイオードは並品のようなので、これを SBD に交換…

音楽の力・旅の終わり

諏訪内晶子の弾くバルトークのヴァイオリンコンチェルト1番を生で聴いて、音楽の力に酔う。諏訪内晶子は別に好きなヴァイオリニストではないが、この曲は物凄く美しく穏やかな曲なので、諏訪内の音色によく合ったのだろう。 なんでこんなことを突然書いてる…

電源フィルタ

精華大学の電源フィルタを eBay で購入した。eBay での説明によれば 110V で使えるバージョンもあるらしい。果たしてこういうものに効果があるのかどうかよくわからないが、高いものではないし試してみる価値はあるのではないかと。ダメならコンピュータ周り…

CDトランスポート

優先順位としてはサブのスピーカーの方が上なので今すぐ買うとかいう問題ではないのだけど、CD トランスポートが欲しい。そういえば中国のメーカーでトランスポートって見かけないなあ。DAC はいろいろあるのに。これは DAC 以上にリーズナブルな価格設定の…

サブのスピーカー

また nOrh 3.0 + SA/F80AMG に戻した。こっちの方が少なくともハイファイではある。もっともやはり 8cm フルレンジの限界で窮屈さは感じるので、安くサブのスピーカーがないかと思っているのだが。Åさんに教わった Image2 というのは相当に安いし音もよさそ…

何を聴いておるのか

このページではわざと聴いてる音楽のことにはほとんど触れてないんだけど、ちょっと気が変わったので。前段でアナログのことを書いたが、最近アナログでなぜかよく聴いてるのは Morissey の Viva Hate。ヴィニ・ライリーがギターを弾いてたりするアルバム。…

EL34耐久聴き比べ続編

ヤフオクで比較的安く状態のよさそうな Mullard EL34 が出ていたので落札した。xf4 で GE ブランドだから基本的にはオレが持っているものと同じだが、ゲッターの光り具合やロゴの残り方からいってあまり使われていないもののようだ。これを SV-2 に挿してみ…

どうでもいいことだが

サブシステムのスピーカーに、FOSETEX の限定ユニット FE103M を使った自作の小さなバスレフスピーカーを引っ張り出してきている。机の上の BGM という用途では結局これがいちばん向いてる気がするな。nOrh 3.0 + SA/F80AMG だと少し高音がしゃりつく。ディ…

そうそう

なんで nOrh のフォノアンプを放置していたのか思い出した。117V を頼んだのに 220V バージョンを送って来やがって、交換してもらうにも送り返す送料の負担が曖昧だったりしたのでむかついたのだった。それで仕方ないので 220V の昇圧トランスを使ってるのだ…

フォノアンプ

プリアンプであるところの MeiXing MC67-HA のフォノアンプはどうも低音が出ない。以前気に入って使っていた GSP Audio の Gramm Amp はだいぶマシだがそれでも低音は薄いし若干ゲインが低い。そこで大分前に買ったはいいもののその時は気に入らなくて放置し…

耐久EL34聴き比べ

SV-2 (2002) は 845 のドライバに EL34/6CA7 を使っているが、オレはダイナコをいじり回していたときの後遺症で EL34 コレクターなのである。そこで手持ちの EL34 を挿し替えて聴き比べてみた。 サンバレー (曙光): 標準の球。音も中庸というところなのでこ…

Granite 続き

一日経ったら普通に低音が出るようになった。ほっとした。しかしエージングがどうのというレベルの時間が経ったわけでもないのにこの派手な変わりようは何なんだろうか。検索してみたら、Audioreview.com で「低音が減ったのではなく無くなった」と怒ってる…

AudioQuest Granite

Audio Advisor の在庫処分セールで AudioQuest の Granite というスピーカーケーブルを安売りしていたので衝動買いしてしまった。今の Xindak のケーブルに何の不満もないのだが、スピーカー側がバイワイヤになってるので、ジャンパを使わないですむのが魅力…

リンク集

というわけで、ちょっと話に出ていた世界珍品オーディオリンク集のパイロット版を作ってみた。乞うご意見ご要望。