2003-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年末なので

恥を忍んでシステム全景。 下が変なところで切れているのは、床が悲惨なことになっているのを写さないため。フォノアンプがまだ届かないのでトーレンスのターンテーブルは現状では飾り。Music Goddess の上に置いてあるのは、マーキュリーのユニットを使った…

特に

ネタはないのでねこ写真。805 でぬっくいぬっくいの図。 805 の灯も撮りたくてフラッシュなしにしてみたよ。

6C33C-B

大橋さんの日記に、新製品の 6C33C-B PP アンプの画像が出てる。物凄い大きさ。35kg くらいあるらしい。そんなもん持てないよね。作る時にも、トランス取り付けてからひっくり返すだけで筋肉痛になりそう。モノラル構成にした方が現実的だったかも。でもステ…

雑感

前にも書いたが、今のオレのシステムは、到達点とは言わないまでも踊り場くらいには来ていると思っている。今もチャイコフスキーのヴァイオリンコンチェルトを聴いているが、あまり大きくないホールの比較的いい席で聴いている感じは味わえている。所謂ハイ…

アース

機器間のアースをとってみようと平ラグを買ってきたが、うまいことつなげられる場所がない。なかなか塗装がむき出しになってる箇所はないものだ。ドライバーか何かで削ってしまえばいいんだろうけどさすがに踏ん切りがつかない。もうちょっと考えることにし…

アッテネータ

プリアンプの話。要するにバッファがないと出力インピーダンスが高いので、ボリュームを下げたときに内部抵抗がより高くなって減衰量が増えるということなのかしらね。減衰とノイズに関してはご説の通りバランス接続が有利なのは確かで、長いケーブルを引き…

引き続きプリアンプ

ノイズが出るので放置していたサンバレーの SV-3 を改めて引っ張り出してみる。要するにアースの引き回しを間違えていたようで、そこら辺を修正したらすっかりノイズはなくなった。ノイズが無くなっただけではなく、明らかに音質も改善された。これなら常用…

オペアンプで BTL

id:hmori な森秀樹さんの「球のアンプと石のアンプ」。オペアンプを使った BTL アンプっていうと、昔あった Audio-Q みたいなやつかな。安価に鮮度が高い音を出せるということでずっと興味がある分野なんだけど、しかも既にケースやユニバーサル基板なんかも…

結局

当面はプリありでいくことにした。プリを挟むことで失われるものは確かにあるにせよ、オレにとってはメリットの方が上回るので。 最大のメリットは、高音のロールオフとトレードオフの関係にあるけれど、聴きやすくなること。小音量でも音が痩せないこともメ…

永遠の命題

大げさなタイトルだが、要するにプリアンプは必要かどうかという話である。id:mandana:20030330 3月30日に、Creek のパッシブプリにしたらこの方がいい、と書いたことについて「私もそうしてます」というような反応をいただいて、今のシステムではどうかと思…

Dynamicap

Bottlehead のプリアンプの出力コンデンサを変えてみた。こういう用途でいちばん気に入っているのは東一の VitaQ なのだが、いかんせん 2μF というサイズはないので、探していて見つけたのがDynamicap という新しいコンデンサである。本来は次にフルスペック…

生音と再生音

バレエを観に行ったので、オケの生音が耳に残っている間にマイシステムでオケを聴いてみる。おお、なんだかあんまり違和感がないぞ。少なくとも、脳内補完が可能なレベルにはなってきてる。ルームアコースティックとかにも凝りまくるハイエンダーな人とは比…

DAC の球

買った当初から球を笛吹童子 ECC88 にしていた Model2 だが、これも実験ということでそれなりに使い込んである Svetlana 6N1P に挿し替えてみた。だめじゃん。音が潰れて硬くなり、つまらない平べったい音しかしない。それでも我慢して1日聴いていたのだけど…

球交換

秋葉原で RCA 805 を購入。845 などと違って RCA でもまあ買える値段なのはありがたい。ついでにヤフオクで Philips 7581A を安く発見したので(ヤフオクといっても真空管フェアに必ず出展してる業者さんだ)これも購入。メインアンプのドライバに使うわけだ…

Model2 DAC

サンバレーに注文していたソフトン Model2 DAC キットが届いたので早速作った。キットといっても半完成品で、基盤を取り付けて数箇所半田付けすればできてしまうのでとても簡単。球を笛吹童子 ECC88 に、電源ケーブルを AudioQuest AC15 にして、コーリアン…

デスクトップシステム

メインのアンプを新しくしたので、ダイナコ改が浮いてしまうのももったいないということでデスクトップシステムに導入。Korsun u2 はちょっとお休み。ダイナコにはディナよりマーキュリーの方がずっと合う。ユニットをセールで購入したとはいえ、合計20,000…

さらに球

やっぱりドライバに KT90 っていうのは音はいいんだけど何となく動作に不安を感じたのでもとの 6N3C に戻す。それこそどっかの 6L6GC に交換してみよう。そのうち。一方買ったまま放置していた前段の球だが、そろそろアンプ自体も落ち着いてきたので、手持ち…

位相

今使っている Bottlehead Foreplay は一段増幅で位相反転型である。ということでためしにスピーカー側を+- 逆につないで全体を正相にしてみる (これで考え方は合ってるんだよな?)。 予想通りややハイ上がりでエッジの立った音が落ち着き、帯域バランスもピラ…