2011-01-01から1年間の記事一覧

小ネタ

EL3NPP アンプの整流管を AZ4 から EZ4 に変更した。ヒーターが 6.3V なので、4V の AZ4 とは異なり電圧調整抵抗がいらないし、傍熱なので球にいきなり高電圧がかからないのもいい。初段も出力管も全部傍熱管だからな。 出力電圧は若干高めだが問題にならな…

予定

今年は結局震災以降オーディオに向かう気力がわかず、ほとんど何もしない年であった。そこで来年はもうちょっと積極的に取り組もうかと考えている。 まず、6528SRPPアンプだが、やはりマッチングトランスとのアンマッチが気になり、電力を食う割に出力が6Wで…

c3g プリアンプ

ここのところオーディオに関して何かする気にもなれなかったのだが、大学が学園祭で休みでぽっかりと時間ができたので、久々に工作意欲が出てきた。しかし家には受験生がいてあまりうるさくもできないからドリル作業などは避けたほうが無難だ。ので、既存の…

最近のこと

忙しかったりしておよそオーディオに構っていられない。音楽は聴く。 最近聴いたものをいくつか。 もとはといえば同人音楽だが、エレクトロニカをベースに結構幅が広い。シリアスでいい。 Chords\bermei.inazawa collection アーティスト: bermei.inazawa,霜…

U-608

うわ、2ヶ月以上も放置してたのか。地震以降いまいち音楽をゆっくり聴く気分にもなれないまま学期が始まって、もともと学期中はあんまりオーディオのことを考えてる暇もないんだが、先日ひょんなことからタンゴの U-608 を入手したので、これを使って小さな…

こんな時だから

余震が続いて精神的に不安定な感じ。この先生活がどうなるのかが読めず不安で家での仕事にも手がつかないし、大学に出勤するにも電車が動いてない。 こんな時なので球いじりでストレスを発散する。もっとも大掛かりなことはできないので、震災のまさにその時…

地震

怖かった。うちは東京だから東北の被害とは全く比べられないが、それでも生まれて初めて経験したレヴェルの揺れで肝を冷やした。ちょうどアンプの測定をしていて、揺れたのですぐに電源ケーブルを引っこ抜いておさまるのを待ったがどんどんひどくなる。もう…

さらに小変更

もみじ饅頭さんのアドヴァイスに従い、出力管の第一グリッドをカソードではなくシャーシに落とす。これだけで、Ip が結構減ってむしろ調整の範囲が広がってよい。そのおかげで 6AN8 のアンバランスが顕になったので、新品を5本入手してみたが、両ユニットと…

廃品利用シリーズ

以前作った 7984 シングルアンプだが、その後多極管ユニヴァーサル定電流アンプに作り替えたりしたが結局気に入らず解体してしまっていた。んで、そのシャーシやトランスを再利用してアンプをでっち上げようと考えた。 思いついたのは水平偏向管のg2ドライブ…

SG-205

曙光で、SG-205 という型番でWE 205D のレプリカの球を作っている(いた?)。50 のレプリカは国内でも売られているのをしばしば見かけるが、205 は見たことがない。んでもって、それがよく使う中国のネットショップにあったのでしばらく前に買ってみたのだ…

6528 SRPP

以前作った 6528 の SIPP(Self Inverting Push Pull)アンプ。特に悪いわけではないがいまいち常用するには決定打がなく放置気味であった。そこで思いついたのが SRPP 化すること。なにしろこのアンプで使っている Amplimo の OPT は一次側が独立した二つの…

Audio-GD NFB-12

表記の DAC/ ヘッドフォンアンプ/ プリアンプ(メーカーサイト)を買った。本当は NFB-11 という機種が欲しかったのだが、トラブルが出たとかで出荷が遅れ、だったら DAC チップ以外は同じで安い NFB-12 にしようと注文を変更したらば、結局待たされたのは同…

バイアンプ

この間作ったグリッド接地プリアンプは、念のため出力を二系統にしてある。そこでウーファーとツイータを別々のアンプで鳴らしてみようというわけである。チャンネルデバイダを導入するほどのシステムでなし、ネットワークはそのままのパッシブバイアンプで…