2013-01-01から1年間の記事一覧

エレキット TU-HP01

エレキットのヘッドフォンアンプ TU-HP01を購入した。以前予約したものが届いたのだけれど。 オペアンプが交換できたりなど多少遊ぶ余地はあるが基本完成品なのでそのまま使うものである。長距離通勤なので音楽は必須であり、以前 iPhone に Fiio E1 をつな…

4P1L プリアンプ

連休の工作として、あまり手間のかからないものを考えていて、そういえば以前香港のメーカーの基板を買って作ったプリアンプが気に入らなくて放置していたのを思い出した。トランスやケースがもったいないので再利用しようと思い、回路を色々考えたのだが、…

FK10P

安い割に面白そうなユニットなので、コイズミ無線限定の Fostex FK10P を買ってきた。10cm なのにダブルコーンというところに惹かれた。 とりあえずネジ穴の合う 6L の箱に入れて鳴らしてみた。最初はどうしようこれ、みたいな音だったが、すぐに馴染んでき…

通常CD と SACD

さっきアンプの音のチェックも兼ねてある SACD を聴いていたのだが、はてこんな音だったろうかと気になるところがあり、通常 CD レイヤに切り替えて普段の DAC を通して聴いてみたらば、そっちの方がずっといい。この DAC にして、アナログとの音の差が小さ…

300Bシングル

もう1年以上、シャーシの加工とフィラメント配線を済ませ、部品をあらかた揃えた段階で放置していた NL50 / 300B シングルだが、色々考えて基本的には 300B シングルとして作ることにした。というのも、入手した OPT が 3k のもので、300B より内部抵抗の高…

71Aシングル

ちょっとしたイタズラで昨日の 71Aシングルをメインで鳴らしてみた。スピーカーが95dBという低能率(笑)なのでどうなるかと思ったがしっかり鳴る。というより、低音は明瞭だし何より中音域の息遣いや余韻にとても味がある。またヘッドフォンアンプとしてノ…

112A→71A

気に入って使っている 112A ヘッドフォンアンプだが、やはりスピーカーを鳴らせないのはもったいない。しかし 112A でスピーカーを鳴らせるようにするのはパワーの点でもインピーダンスの点でも面倒なので、いっそ出力管を 71A に変えてしまおうと考えた。こ…

小改良

間違っていたヘッドフォンジャックの配線を修正し、初段のプレートに積分補正を施した。その結果50kHzあたりをピークにあった相当に大きな山が小さな盛り上がりくらいになったのでこれでよしとする。最終的な回路はこんな感じ。 このおかげかどうか、ややハ…

6C-A10 シングルアンプ

考えてみればスクラッチでいちからアンプを作るのは1年ぶりである。 たまたま 6C-A10 を二本入手したので、これでシングルを作ることにした。6C-A10 といえば Lux が NEC に作らせたオーディオ用三極管で、元はといえばテレビ用のパルス安定用ビーム三極管…

AD1865 NOS DAC 続き

作ってからしばらくいろんな音楽をこれで聴いているが、かなりいいと思う。おそらく I/V 変換トランスのせいで帯域は制限されているようで、決してワイドレンジではないが、反面凝縮された力強い音である。正弦波をスイープした結果で良い悪いを判断する人に…