TU-879R と nOrh

職場においてある TU-879R + nOrh 3.0 (改) だが、時間が経って大分いい感じになってきた。nOrh の方はどうもしゃかしゃかしすぎると思ったら、ユニットを交換したせいでバッフルのネジ穴がバカになっていてユニットがきちんと固定されていなかったのを、ネジ穴に短く切ったつまようじを挿入して締め直したら、膨らみのあるいい音に戻った。TU-879R (6GB8 および松下 12AX7A 装備) もうるさくなくなって低音がよりくっきり出てきてバランスがよくなった。

nOrh は小さいとはいえやはり nOrh で、バスレフポートと壁 (ていうか窓) の距離とか内振りの角度で大きく音が変わる。後ろの空間が足りないとボーボーいうし、開け過ぎても低音が足りなくなるしでなかなか難しい。と同時に、うまくいくと他では得られない響きを聴くこともできる。オレは低音フェチなのでメインで nOrh のようにウーファーの小さいスピーカーを使う気には最早ならないけれど、魅力のあるスピーカーなのは確か。以前 SM6.1 を使いこなせなかったのが残念だ。ノーチみたいに太鼓を重ねて、でかい太鼓にウーファー、小さい太鼓にツイータ、みたいな感じでシステムが作れたら面白いんだけどな。

なんにせよ、この組み合わせはなかなかヒットですよ。TU-870 では足りなかったところが見事に補われている感じ。ただもうちょっと落ち着きが欲しいなあ。SA/F80AMG はもっとマイルドな音のユニットだったはずだ。