Wyred 4 Sound DAC-1 LE

先日の DSD 実験で、DSD 音源の可能性を感じ、改めて DSD をメインシステムで鳴らす手立てを考えた。現用 DAC であるところの Burson Audio DA160 は、音は気に入っているものの 24/96 の PCM しか受け付けない。世代が古いから仕方ない。考えうる方法は二つで、 DSD DAC を搭載している SACD プレーヤを買うか、SACD は現用の Pioneer PD-D9 のままとして単体の DSD DAC を用意するかである。どちらにしても高価なものが多く、前者で言えばなんとか買えそうなのは Marantz SA-14S1 くらいであるが、どうにもデザインが受け付けない。後者でいうとまず思いつくのが Audio-GD NFB-1 なのだが、このメーカーはモデル更新が異常に速く、どうもやっつけで仕事をしている印象を受けるのと、以前 WM8401 でトラブルを起こした前歴もあって、高額製品の導入には二の足を踏んでしまう。

なのでいろいろ調べているうちに、ES9018 を使いつつ比較的安価な製品として、表題の Wyred 4 Sound DAC-1 LE が見つかった。アナログ段がオペアンプではなくディスクリートで FET を使った差動であるなどと謳っているのもいい。元々は 24/96 のみ受け付ける PCM 音源用の製品なのだが、上位機種の USB まわりを移植して DSD を扱えるようにしたものらしい。元となる DAC-1 の評判も良さそうだし、これを購入することに決めた。メーカーに問い合わせると 100V での動作も保証するというし(届いてみたら 85V~124Vが動作範囲であるらしい)。早速注文したところが、アメリカから4日で届いてびっくりした。なおオプションの femto グレードのクロックも搭載している。

ラックのスペースに余裕がないので当座 SACD プレーヤの上に置くことにしたが、もともとゴム足がついていたりしてその辺はあまり気を使っていないようだ。筺体の立派さ自体は DA160 の方が上だが、これも安っぽくはない。

f:id:mandana:20141031205517j:image:w840

フィルタの設定などもいじれるようではあるがここではデフォルトのまま暫く使うことにする。その他接続や設定に戸惑う要素はない。早速手持ちの DSD 音源を Audirvana Plus で再生してみると、音が硬え!DA160 が比較的柔らかめな音だったこともあって、これにはちょっと驚いた。尤も、メーカーが言うにはバーンインに200時間かかるとかであり、当初は多少 harshな音であるという。しばらく使っているうちに、こっちの耳が慣れたせいもあろう、音がほぐれたように感じられてきた。分離が良くて帯域の誇張もない。なんというか、きわめて透明な水の中の音を聴いているような雑味のなさが印象的だ。ES9018 というのは極めて Hi-Fi なチップなのだという一般的な評価だが、さもありなん。現状ではまだスネアのアタック音が強調されているように感じられるところもあって、この辺が時間とともにどうこなれてくるかを改めて評価すべきではあろう。しかし、かように先端的なデジタル技術によって造られた製品を自作の球アンプにつないで挙句に大昔の JBL のユニットで鳴らしているのだから我ながらよくわからないことをしている。